緑地関連太陽光発電~クラピアと共に~
2017年2月11日
パネルの海が全国にみられるようになりましたね。
そんな太陽光発電事業で昨今、問題になっているもの、、、
そう、それは雑草です!!
最初のころは無縁だったのに、2年目3年目から生えてきた、
なんてところも多いのではないでしょうか。
雑草の問題を解決するためには、除草剤、草刈り、砂利敷き、、、等いろいろございます。
その方法の一つに「グランドカバー植物」なんてものがありますがご存知でしょうか。
地面を這うように、成長(被覆)する植物によって他からの雑草の侵入を防ぐといった意味合いです。
そこで我々がご紹介したいものが、弊社一押しの「クラピア」です。
ここでは太陽光発電のパネル間に植栽していただいた事例を紹介いたします。
クラピアについて→リンク先
とある、太陽光発電の事業主様(福島県)での事例です。
①クラピアの植栽直後(6月)
キレイに植栽していただいております。
シート(抑草効果)を敷き設してからの植栽をおすすめしてお
ります。
果たして、きれいに広がるのでしょうか・・・
②植栽から1か月後
少し株が成長したように見えます。
雑草(シートのない箇所)も、元気いっぱいです。
③植栽から2か月後
この一ヶ月で、被覆のスピードが上がったように見えます。
ひとまず、順調といったところでしょうか。
相変わらず、雑草の生育も良好です。雑草の背丈ははひざ上く
らいです。
④植栽から3か月後
概ね被覆が進みました。緑の絨毯が非常に美しいです!
雑草は管理者の方が見かねて、除草したみたいです。
クラピアのところも多少雑草を手取りしたそうです。
⑤植栽から5か月後
だいぶ寒さも出てきました。クラピアも休眠に入りかけていて
色も若干落ちて茶色になりました。よく頑張ってくれました。
ゆっくりお休みください・・・。
雑草と比較して刈込みなどの手間も少なく、そして何より緑とかわいらしい花が美しいことがクラピアの特徴です。
あなたの太陽光発電所も、クラピアが雑草から守ってくれるかもしれませんよ。
クラピアがお客様にお役立ていただければ幸いでございます。
工場・会社敷地内や畦畔などでの緑化にもご使用いただけます。
ご用命は出光アグリまで、お待ちしております!!