イデトップ™フロアブル

基本データ
有 効 成 分:(RS)-N-[2-(3,5-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-6-(1-フルオロ-1-メチルエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン 30.0%
性 状:類白色水和性粘稠懸濁液体
その他成分:水、界面活性剤等
包 装:500㎖×4本/ケース
農林水産省登録:第 19758 号
農薬の種類:トリアジフラム水和剤
特長
- イネ科雑草、広葉雑草など一年生雑草に対して優れた除草効果を発揮します。
- ヤハズソウに対しては極めて高い効果を発揮します。
- 春処理、秋処理ともに残効性が長いです。
- 温度反応が小さく、芝生への安全性が高いです。
- 日本芝に対する選択性は高く、安全です。
適用雑草名と使用方法
作物名 | 適用場所 | 適用 雑草名 |
使用時期 | 使用量 | 使用回数 | 使用方法 | トリアジフラム を含む農薬の 総使用回数 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
薬量 | 希釈水量 | |||||||
日本芝 | ー | 一年生雑草 | 芝生育期 (雑草発生前 ~発生初期) |
0.075~ 0.15ml/m² |
200~300ml/m² | 2回以内 | 全面土壤 散布 |
2回以内 |
樹木等 | 公園、庭園、 堤とう、駐車場、 道路、運動場、 宅地、のり面、鉄道等 |
雜草発生前 | 0.1~0.2ml/m² | 100~200ml/m² | 植栽地を除 く樹木等の 周辺地に全 面土壤散布 |
使用上の注意事項
- 使用直前に容器をよく振って下さい。
- 発芽後の生育が進んだ雑草に対しては効果が劣るので、雑草の発生前(秋期スズメノカタビラは3葉期まで)に時期を失しないように散布して下さい。
- 洋芝に使用すると薬害を生じる恐れがあるので、使用しないで下さい。
- 芝張後一年以内の芝、ターフ形成の不十分な芝、又は老朽化した芝で根付きのよくないところでは薬害の生じる恐れがあるので使用しないで下さい。
- 散布量は対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせて調節して下さい。
- 土壌が極度に乾燥している場所には、事前に散水するか、又は散布水量を多めにして下さい。
- 周辺の植物にかかると薬害を生じるので、散布の際は芝生の中や付近にある草花、花木、畑作物に薬液がかからないように散布して下さい。
- 本剤の使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けて下さい。
- 本剤は眼に対して弱い刺激性があるので眼に入らないよう注意して下さい。眼に入った場合には直ちに水洗して下さい。使用量に合わせ薬液を調整し、使い切って下さい。
- 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使い切って下さい。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないで下さい。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理して下さい。
保存・保管上の注意
- 直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温な場所に密栓して保管して下さい。