スマイルキャッチ®

飛翔害虫誘引捕虫粘着板
基本データ
荷 姿:スマイルキャッチ 1袋12枚入り×100袋/ケース
*1ケースは20袋入り内箱×5箱に小分けしてあります。
仕 様:サイズ スマイルキャッチ 100mm×258mm 厚さ0.3mm
材 質:ポリスチレン
色 :黄色
粘 着 剤 :湿式粘着剤
構 成 :12枚の黄色基盤が貼り合わされた重層タイプの粘着版
(1枚目と12枚目の外側面は粘着剤が塗布されていません)
特長
- 害虫、特にコナジラミ類を強力に誘引、捕虫します。
- 一方、天敵昆虫(寄生蜂やヒメハナカメムシ類)は誘引されにくいので、天敵防除剤と併用してお使いいただけます。
- 本資材の板は、食品包装に使用される原料を用いて仕上げました。
- 大量捕虫を目的とした場合、設置枚数を多くするにつれて害虫防除効果も高まります。
- 乾燥しない(湿式の)粘着剤を採用していますので、捕虫力は強力で長持ちします。一度の設置で長期間、害虫防除に役立ちます。
- スマイルカット(プレカット処理)の採用により、取り付け作業が簡単です。
- グリッド入りで予察にも使用できます。
色について
「黄色」といっても「うすい黄色」や「濃い黄色」など、様々な色調があります。本資材は、コナジラミ類等の飛翔害虫が強く誘引される「黄色」の色調と、寄生蜂・タイリクヒメハナカメムシなどの天敵昆虫が誘引されやすい「黄色」の色調が違うことに着目し、飛翔害虫だけが誘引される「黄色」の色調を開発、採用しています。
誘引される主な害虫
作物 | 害虫 |
---|---|
野菜類 | コナジラミ類・スリップス類・アブラムシ類・ハモグリバエ類・ヨコバイ類 |
畑作一般 | タネバエ・キノコバエ |
花卉類 | コナジラミ類・スリップス類・アブラムシ類・ハモグリバエ類・ヨコバイ類 |
かんきつ類 | アブラムシ類・チャノキイロアザミウマ |
ぶどう | フタテンヒメヨコバイ |
かき | カキノヒメヨコバイ |
重要
【スマイルカットについて】
- 本資材の取り付け作業を簡単にするため、特殊なプレカット処理を施しました。
【10a当たりの使用枚数の目安】
1.大量捕虫を目的とする場合
- 防除効果を上げるために、害虫の発生する前からご使用下さい。特にコナジラミ類の捕虫には、定植前からの設置が効果的です。
- 害虫の侵入を少なくするために、ハウスの出入り口や天窓付近に多く設置して下さい。
- 定植前は地上50cmくらいの高さに設置して下さい。定植後は新芽(成長点)の高さを目安に設置して下さい。
- 害虫が多発した場所に本資材を多く設置すると、効果的に捕虫できます。
2.発生予察を目的とする調査の場合
- 害虫の発生前に設置して下さい。
- 捕虫された害虫の数を数えます(5cm 画のグリッド線入り)。
設置方法
①設置位置に、紐やワイヤー等を横に張ります。
②12枚の粘着板を1枚ずつ剥がしながら設置していきます。剥がす時は、「ハガシしろ」から剥がして下さい。
③スマイルカット(カット部分)に、横に引っ張った紐やワイヤー等を挟み込んで設置して下さい。
*注意
カット部に紐やワイヤー等を挟んだだけでは、風等により落下する場合があります。
カット上部が紐やワイヤー等の奥(後ろ側)に来るまでしっかり挟み込んで完成です。両側又は片側の穴に入れると、更にはずれにくくなります。
*別の設置法
フック・紐等で吊り下げて使用する場合は、中央の○穴部分をご使用下さい。
使用上の注意
- 強力な粘着板ですので、設置に当っては衣服や身体に付着しないように注意して下さい。
- 小児や愛玩動物が触れないように注意して下さい。
- 液肥や農薬等の散布液が付着すると粘着力が低下したり、粘着成分が液ダレして作物を汚す場合がありますので注意して下さい。
- 収穫物に粘着剤が付着しないように注意して下さい。
- 土粒、粉塵、油などが粘着面に付着した場合は、粘着力が低下する場合がありますので注意して下さい。(ダクト内投入によるボトキラー水和剤の粘着力への影響はありません)
- 製品は直射日光の当たる場所や高温多湿の場所を避け、冷暗所に保管して下さい。
- 粘着剤が柔らかいので長期保管すると粘着剤がはみ出すことがありますが、効果に影響はありませんので、そのままご使用下さい。
- 設置作業後は手を良く洗って下さい。
- 粘着板に多数の虫がつき粘着力が低下したら、ただちに交換して下さい。
- 使用後の廃棄は、適正に処分して下さい。