オレート®液剤

石けんの成分でアブラムシやコナジラミ、うどんこ病を防除
基本データ
有 効 成 分:オレイン酸ナトリウム 20.0%
性 状:淡黄色澄明液体
危険物表示:第4類第二石油類(水溶性)
包 装:1ℓ×12本/ケース 5ℓ×4本/ケース
農林水産省登録:第18249号
オレート®はOATアグリオ株式会社の登録商標です。
特長
- 本剤の害虫に対する作用機作は、気門封鎖による窒息死です。
- 本剤のうどんこ病に対する作用機作は、細胞膜破壊によるものです。
- 本剤の有効成分であるオレイン酸ナトリウムは、食品添加物に指定されています。
- 収穫前日まで使用できます。
- 環境や天敵、ミツバチ等有益昆虫に対する影響が少ない殺虫剤です。
適用病害虫の範囲及び使用方法
作物名 | 適用 病害虫名 |
希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | オレイン酸ナトリウムを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | アブラムシ類 | 100~200倍 | 200~700ℓ/10a | 発生初期~収穫前日まで | _ | 散布 | _ |
果実類 (なしを除く) |
100倍 | ||||||
野菜類 (いちごを除く) |
コナジラミ類 | 100~300倍 | 100~300ℓ/10a | ||||
アブラムシ類 | 100倍 | ||||||
いちご | コナジラミ類 | 100~300倍 | |||||
アブラムシ類 | 100倍 | ||||||
うどんこ病 | 発生初期~収穫前日まで | ||||||
きく ばら |
アブラムシ類 | 100倍 | 100~300ℓ/10a | 発生初期~収穫前日まで |
使用上の注意事項
- 本葉6〜7枚期までの散布は、薬害の出るおそれがあるので避けて下さい。
- 高温時の散布は薬害の生ずるおそれがあるので避けて下さい。
- 散布直後の降雨は効果を減ずるので、天候を見極めてから散布して下さい。
- 本剤は、アルカリ性剤のため、他の薬剤との混用または近接散布には注意して下さい。
- 本剤は、病害虫の発生が多い場合は効果が十分に発揮されないこともあるので、5日前後の間隔で連続散布して下さい。
- 薬害のおそれがあるので、周辺作物にかからないように注意して下さい。
- 本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けて下さい。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用して下さい。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けて下さい。
- 本剤は、眼に対して刺激性があるので、眼に入らないように注意して下さい。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けて下さい。使用後は洗眼して下さい。
- 本剤は魚介類に影響を及ぼしますが、通常の使用方法では問題ありません。
- 害虫に薬液がむらなくかかるよう、ていねいに散布して下さい。
保存・保管上の注意
- 火気を避け、直射日光のあたらない低温な場所に密封して保管して下さい。
- 低温期には凝固することがありますが、融解後の成分に影響はありません。