出光アグリ株式会社

出光アグリ株式会社

03-6848-6183(管理部)

お問い合わせ

バシレックス水和剤

バシレックス

基本データ

有効成分:バチルス チューリンゲンシス菌の
     生芽胞及び産生結晶毒素…… 10.0%
     (力価として1000B.m.B 単位/㎎)
性状:類白色水和性粉末
有効年限:4年
包装:500g×20袋
----------------------------------------
バシレックス水和剤はBTを主成分とする微生物殺虫剤です。
2種類のBT菌を混合した製剤なので、安定した効果を示します。
環境や天敵に対する影響が少なく、有機農産物生産や特別栽培農産物生産に使用できます。

農林水産省登録:第 15000 号
農薬の種類:BT 水和剤
※バシレックスは株式会社エス・ディー・エス  バイオテックの登録商標です。


特長

適用害虫と使用方法

作物名 適用害虫名 希釈倍数 使用液量 使用時期 本剤の
使用回数
使用方法 BTを含む
農薬の
総使用回数
野菜類 アオナシ
コナガ
1000~
2000倍
100〜300ℓ
/10a
発生初期
ただし、
収穫前日まで
- 散布 -
タマナギンウワバ 1000倍
ヨトウムシ
ハスモンヨトウ
500倍
りんご ヒメシロモンドクガ
アメリカシロヒトリ
ハマキムシ類
1000倍 200〜700ℓ
/10a
かき カキノヘタムシガ
イラガ類
しいたけ
(菌床栽培)
ムラサキアツバ 500~
1000倍
100〜300ℓ
/10a
幼虫発生期 被害菌床
全体へ薬
液が滴る
まで散布
チャノコカクモンハマキ 200〜400ℓ
/10a
発生初期
ただし、
摘採7日前まで
散布
チャハマキ
ヨモギエダシャク
チャノホソガ
500倍
さんしょう(果実) アゲハ類 1000倍 200〜700ℓ
/10a
発生初期
ただし、
収穫前日まで
さくら モンクロシャチホコ 発生初期
アメリカシロヒトリ 1000~
2000倍
プラタナス
つばき類 チャドクガ 1000倍
樹木類 トビモンオオエダシャク 500~
1000倍
ストック コナガ 1000倍 100〜300ℓ
/10a
フェニックス・
ロベレニー
トビモンオオエダシャク 500~
1000倍
200〜700ℓ
/10a
タマヤナガ 1000倍 300㎖/㎡
スジキリヨトウ
シバツトガ
500~
1000倍

効果・薬害等の注意

  • 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきって下さい。
  • 散布液調製後はそのまま放置せず、できるだけ速やかに散布して下さい。
  • 使用に当たっては、展着剤を加用することが望ましいです。
  • 本剤は吸湿すると固化したり、効果が低下したりすることがあるので、貯蔵に当たっては湿気に注意し、特に使用残りの薬剤は密封して乾燥した冷暗所に貯蔵して下さい。
  • アルカリ性の強い石灰硫黄合剤、ボルドー液などの農薬及びアルカリ性の強い葉面施用の肥料などとの混用はさけて下さい。
  • 本剤は若令幼虫に有効なので、若令幼虫期に時期を失せず散布して下さい。
  • 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬効・薬害の有無を十分確認してから使用して下さい。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。

安全使用上の注意

  • ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意して下さい。
    ①ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにして下さい。
    ②受粉促進を目的としてミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等では使用をさけて下さい。
    ③関係機関(都道府県の農薬指導部局や地域の農業団体等)に対して、周辺で養蜂が行われているかを確認し、養蜂が行われている場合は、関係機関へ農薬使用に係る情報を提供し、ミツバチの危害防止に努めて下さい。
  • 蚕に対する毒性があるので、養蚕主要県及びその他主要養蚕地帯では使用しないで下さい。また、養蚕農家、共同飼育場などの周辺では施用しないで下さい。また、これら以外の場所でも付近に桑園がある場合は、飛散してかからないように風向等に十分注意して散布して下さい。
    なお、本剤の使用に当たっては、散布地域の使用規制に従う。特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
  • 茶に使用する場合は残臭のおそれがあるので、摘採前7日以内の使用はさけて下さい。
  • 空中散布には使用しないで下さい。
  • 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意して下さい。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けて下さい。
  • 本剤は皮膚に対して弱い刺激性があるので皮膚に付着しないよう注意して下さい。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落として下さい。
  • 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用して下さい。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換して下さい。
  • 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯して下さい。
  • かぶれやすい体質の人は取り扱いに十分注意して下さい。
  • 街路、公園等で使用する場合は、散布中及び散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払って下さい。
  • 空袋は圃場などに放置せず適切に処理して下さい。

保存・保管上の注意

  • 直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管して下さい。

当サイトでは利便性の改善や閲覧の追跡の為、Cookieを使用しています。サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。詳しくは『プライバシーポリシー』をご参照下さい。