出光アグリ株式会社

出光アグリ株式会社

03-6848-6183(管理部)

お問い合わせ

バイオセーフ

バイオセーフ

基本データ

有効成分:スタイナーネマ  カーポカプサエ  オール株(感染態 3 期幼虫)……250 万頭/グラム
性状:淡黄色塊状
有効年限:4 ヶ月(5℃)
包装:2億5000万頭/トレイ
   2500万頭/トレイ
――――――――――――――――――
バイオセーフは生きた天敵線虫(スタイナーネマ カーポカプサエ)を有効成分とする生物農薬(殺虫剤)です。
シバオサゾウムシ幼虫、タマナヤガ幼虫などに効果を示すほか、果樹類/モモシンクイガ幼虫防除にも使用できます。
化学農薬との近接散布が可能で、人畜や生態系への悪影響がなく安心して使用できます。

農林水産省登録:第 21503 号
農薬の種類:スタイナーネマ カーポカプサエ剤

※バイオセーフ:登録商標第 2555383 号


特長

適用害虫と使用方法

作物名 適用病害虫名 使用量 使用液量 使用時期 本剤の使用回数 使用方法 スタイナーネマ
カーポカプサエ
を含む農薬の
総使用回数
シバオサゾウムシ幼虫
タマナヤガ
2億5000万頭
(約100g)/10a
500~2000ℓ/10a 発生初期 散布
かんしょ
(茎葉)
アリモドキゾウムシ
イモゾウムシ
成虫発生初期
かんしょ 土壌灌注
ねぎ クロバネキノコバエ類 幼虫発生期 株元散布
野菜類 ハスモンヨトウ 老令幼虫発生期 土壌灌注
果樹類 モモシンクイガ 夏繭が形成される時期
~羽化脱出前まで
コスカシバ 2500万頭
(約10g)
25ℓ 幼虫発生期 虫糞が見られる所を
中心に主幹部全体に散布
食用さくら(葉)
さくら
クビアカツヤカミキリ 2.5ℓ
うめ
もも
木屑排出孔を中心に
薬液が滴るまで樹幹注入
ふさすぐり スグリコスカシバ 25ℓ 虫糞が見られる所を
中心に主幹部全体に散布
なし ヒメボクトウ 2500万頭
(約10g)
2.5~25ℓ 木屑排出孔を中心に
薬液が滴るまで散布または樹幹注入
りんご
いちょう
いちょう
(種子)
かんきつ ゴマダラカミキリ幼虫 2.5ℓ 木屑排出孔を中心に
薬液が滴るまで樹幹注入
たらのき センノカミキリ幼虫 被害部を中心に
薬液が滴るまで散布
いちじく キボシカミキリ幼虫 産卵期~
幼虫喰入期
主幹及び主枝の
産卵箇所に
薬液が滴るまで塗布
又は散布
ヤシ ヤシオオオサゾウムシ幼虫 7500万頭
(約30g)
25ℓ 幼虫発生期 樹頂部に散布
オリーブ オリーブアナアキゾウムシ幼虫 2500万頭
(約10g)
50ℓ 樹幹部に薬液が滴るまで散布
オリーブ(葉)
しいたけ
(菌床栽培)
ナガマドキノコバエ類 2.5~5ℓ 被害菌床全体へ
薬液が滴るまで散布
ムラサキアツバ 5~25ℓ
しいたけ
(原木栽培)
ハラアカコブカミキリ 5ℓ 被害痕が見られる所を
中心にほだ木表面全体に散布
花き類・
観葉植物
キンケクチブトゾウムシ幼虫 70~140ℓ 幼虫発生初期 1株当り300㎖
株元灌注
ハスモンヨトウ 2億5000万頭
(約100g)/10a
500~2000ℓ/10a 老令幼虫発生期 土壌灌注

効果・薬害等の注意

安全使用上の注意

保存・保管上の注意

〔散布方法に関する注意〕

(枝幹害虫に使用する場合)
処 理 時 期 :産卵期〜幼虫喰入期。直射日光をさけ、曇天日の処理又は夕方に処理して下さい。
加害箇所確認: 幼虫喰入箇所を確認する(樹液、ヤニ、粉状の新しい糞が排出されていることが判断基準です)。
効果を判定する試験の際は白いマジックなどで幼虫喰入箇所に印をつけて下さい。
薬液の準備 :2,500万頭(約10g)を使用液量の水で希釈し被害確認部位に薬液が滴るまで塗布又は散布あるいは注入すして下さい。
効 果 判 定 :処理約1 ヶ月後に産卵喰入箇所(処理時に印をつけた部分)を調査し、生死を判断して下さい。粉状の糞排出→生存、排出なし→死亡。

(芝に使用する場合)
使用量 :線虫25万頭/㎡
使用時期 :幼虫発生初期
バイオセーフの散布
〇 25万頭/㎡の割合に調製した線虫懸濁液を0.5〜2ℓ/㎡の割合で均一に散布して下さい。
〇 単位面積当たりの線虫頭数が守られていれば散布液量は多い方がよいです。

処理前後の散水
〇 芝の茎葉に付着した線虫をサッチ層まで洗い落とすため処理後速やかに十分量散水して下さい。
〇 晴天・乾燥時に散布する場合はバイオセーフ処理前に軽く散水するとよいです。

〔使用上のポイント〕

当サイトでは利便性の改善や閲覧の追跡の為、Cookieを使用しています。サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。詳しくは『プライバシーポリシー』をご参照下さい。